家が建築さ

我が家の2筋前の家と、斜め後ろの家のお年寄りが、相次いで亡くなった。
顔も名前も知らないし、家の位置は近いからわかるものの、どんな玄関で、どんな家の形状だったか、さっぱり記憶がない。
家の前は通っても見ていないということか。無意識。
お二人ともお葬式は事後報告。
自治会に葬儀を事前報告すると、参列する義務が生じる場合がある暗瘡治療
身内で終えて事後報告するのが昨今の風潮のようだ。
皆さん、まるく収まる。


まあそれはそれとして、その代わりと言ってはなんだが、、、
我が家の、道を隔てた斜め前の家、取り壊されて更地になって数年経っていたが、この度、ほぼ同時に2軒、新たに家が建築される。
2軒ともお若い世帯。
1軒は、お子さんが、わたしの2番目孫(今春から小学新1年生)と同級生らしい。
まさに、世代交代、入れ替わりthermage 效果
1軒分の敷地が、ニコイチ、2つに分割されて家が建つ。
おのおの別々のハウスメーカーなのだが、敷地は左右に真っ二つ、半分。
それぞれの特徴のある家が建つことだろう。
2軒とも住まわれるのはお若い方々なので、自治会にぜひとも入会していただき、若返りが期待される。
(その一方で、老世帯は、続々と自治会を脱会している)


1軒の老世帯の後に2軒の若い世帯。
二分割されているため、土地金額も半分なので、若い人には手が出やすい。
住民が若くなって活気が出て言うことなしである。
が、あまり良い顔をしない住民もいる。
保守的な前々から先に住んでいるお年寄りならいざ知らず、ほんの少し前に入ってきた若い世代なのに。
しかも、ニコイチ組。
街並みや街の雰囲気が変わるのは嫌なんだそうだAmway 傳銷
なぜなんだろう?と、無理矢理、理由を想像すると、、、(推測、憶測に過ぎないが)。
多分、土地価格の低下による不公平感。
同じような土地を高く買うか安く買うか。タイミングによる。
ほかには、、、土地の広さ。
一軒分の分譲土地面積が、同じ町内、同じ丁でも番地によって、ほんの少し違う。
しかし、ほんの数十坪の差、ささいな違いである。
ちょっとの違いは、ほぼ同じだとわたしは見なしている。
だが、綿密にいうと、数十坪広い敷地に家々が建ち並ぶ街並みではあるが、それぞれがプチ豪邸。
少しの例外はあれど、そこそこがプチ豪邸揃いとなっている。
街並みが崩れるのが嫌だという感想は、そのことかなあ、、、と。
プチ豪邸跡に、プチプチハウス。
三分割、サンコイチの家もちらほら見かけるようになった。

的で似たり寄ったり

豪邸通りとされていた家々も、引っ越ししたり、別の人が住んだり、取り壊されたり、新しい家が建ったり、駐車場になったり、その駐車場がニコイチ住宅になったり、、、わたしが住み始めてから30数年の間には、移り変わりがある紐崔萊
第一、土地の価格は半分〜3分の1近くに落ち込んでいる。
新たに入る住民、出て行く住民、それぞれの時期によって売買価格が違う。
そして、昔のニュータウン(おかしな表現)なのだから、各土地そのものには歴史差はなく、均一的、金太郎飴的で似たり寄ったり。
入った時には土地は同じ、一斉にスタートは同じでも、
入居時にそれぞれの背景は違っても、50年近く経つと、またそれぞれの背景は違ってくる醫生脫疣
若い時に移り住んだ人々も、認知症の年齢になっている。
子供の世代もすでにリタイア年齢の世帯もあるし、子供世帯と二世帯住宅にしているところもあるし、高齢者施設に入居を控えているような人もいる。


アップダウンのない、いつまでも同じ水準をキープできる暮らしが幸せだとわたしは思う。
成り上がったり、落ちぶれたり、激動の推移は疲れる。


お年寄りの中に、新たな若い世代の流入により、街に活力が生み出されるのは好ましいと感じる。
停滞する街に、若い芽吹き。
若い人が入ってきやすいように、さらなる促進政策も作ってほしい。
そのためにも魅力ある街づくりが望まれる。
ニュースをテレビの向こう側に見てではなく、自分の暮らしの足元から実際に高齢化社会を実感する兒童免疫力


ちなみに、、、
時代の移り変わり、変遷を肌感覚で感じる。
負の遺産も処理代に結構な費用がかかる。
遺産を受け継ぐ世代には、当たり外れがある。
と、この話を書き始めると長いので、またの機会に。


今回は市役所の広報誌みたいな内容になってしまった。
面白くないということ。
そのせいもあり、なかなか筆が進まず、何日も抱えたままアップしない状況が続いた。
次に進まないので、とりあえず、アップする。


写真は娘婿からバレンタインデーのお返し。
一個食べたところで、娘に「写真撮らなくてもいいの?」と言われ、食い気に走りすっかり忘れていて、あ、そうそう、と撮影。
Sadaharu Aoki.超売れっ子のチョコ。
わたしがあげたチョコの10倍?ぐらいしそうで、お高くついて誠に申し訳ない、、、